認知症で重要なのは、早期発見と接し方。
まだまだ手さぐり状態の現場に向けて、ケア計画やチームケアのコツを解説します!
要介護認定者の半分ほどが認知症日常生活自立度II以上となってきた昨今、
介護現場の業務の大半は「認知症対応」ですし、もはや認知症ケアは、
介護現場で働く人のスキルの土台ともいえます。
認知症関連書籍も増えて、対応スキルの知識を頭に入れても、
いざ認知症の人と接したとき、どこまで「その人らしい生活を実現するケア」が
できるかが問題です。認知症ケアでは、特に初期情報の取得や、個別ケア、
周囲との連携が非常に重要になるため、チームとしての動きがより大事です。
認知症の人を受け入れる入口から、チームとして適切なケアの流れを築くことが
必要になってきます。
本書は、認知症についての基本知識をベースとしつつ、現場における実際のケアを
どう組み立てていけばよいか、ノウハウを提供します。
どうチームで情報を共有し、実践して、モニタリングするか。
介護スタッフが、チームで適切なケアをするための方法や、人材育成のコツについても解説。
すでに認知症利用者と向き合っている方はもちろん、これから仕事を始める方、
人材を育てる必要のある管理者など、多くの人が使える書となっています。
巻末には、治療薬、制度や相談機関、用語集など知っておきたい情報を掲載。
現場で役立つ「実践ツール」も豊富にご用意。ダウンロードで無料ご提供!