慢性的な人手不足の中でますます増える介護需要、回らない現場、働き方改革の波。
そんな中で、できる介護スタッフを守り育て失わないためには、どうすればよいのか?
介護リーダー・現場管理者・サ責・施設長・法人経営者などにお勧めしたい、知っておくべき情報・スキルを満載した決定版です!
2019年度介護保険制度改正をはじめ最新の情報に対応!
●ICTや介護ロボットの導入
●すべての制度を活用した介護職員の処遇改善
●利用者からのパワハラ・セクハラから職員を守る
●入管法改正による外国人介護職の採用・受け入れ
●増える介護事故や職員の不法行為をどう防ぐか
【本書のもくじ】
序章 今、介護現場ではどんな「燃え尽き」が発生している?
01昨日までいきいき仕事の新人⬇突然「行方知れず」
02「明るい」「誰にでも好かれる」人気者⬇なぜか「うつで退職」
03面接で「弱い立場の人を守りたい」⬇虐待疑惑で現場を去る
04「お年寄りと話すのが好き」⬇「接する時間ない」と離職
05「人と接する仕事に魅力」と前向き⬇景気回復で他業界へ
06現場を支える有望な人材⬇「囲い込み」で大手へ転職
07役職なしだと実力発揮⬇リーダーに抜擢したとたんダウン
第1章[基本編] 現場に求められる資質をわかっているか?
01利用者の状態を見極める目を鍛える
02それは無理……と投げ出さず、考え抜く力を養う
03つい感情的になる「自分」をコントロールできる力を養う
04そのケアで「本当によいのか」を分析する力を鍛える
05今、現場で起きていることを察知する力を鍛える
06話がうまいだけではダメ。根拠あるコミュニケーション力
column 地域との「つながり」を現場のケアの向上に
第2章[モチベーション編] 現場スタッフにやる気を出させる基本フロー
01「なぜ、こんなことをやっているのか」と思わせたらアウト
02「なぜ、その業務を行うのか」を気づかせるための後押し
03根拠をもって打ち出した支援策の「成果」を共有する
04スタッフの「ケアプラン」を作成する
05処遇改善加算もからめ、スタッフの「プラン」を活かす
06疲れていることを自覚させ、評価をきちんと行う
07キーマンを見つけ、人間関係のバランスを再構築する
08定期的に「人の死」を考えさせる研修の場を設けよう
09新人が「それまでどんな職業に就いていたか」を意識
column 誕生日会系イベントに「一体感」を出すアイデア
第3章[離職申し出編]「辞めたい」と相談を受けたときの現場リーダーの対応
01逆転の発想! 退職後のキャリアビジョンを一緒に考えてみる
021週間の猶予を設け、その間に「前向き」ビジョンを構築
03「次のステップ」に向けて、スキル発揮の機会を整える 04チーム全体の協力を得て「成功体験」の効果をさらに高める
05退職が防げない場合でも、引継ぎマネジメントはしっかりと
06退職希望者の出現は「連鎖する」ことがあると心得る
07退職希望者の立場によって、潜在課題は変わってくる
column 改めて「利用者の話」を聞くイベントを
第4章[トラブル防止編] スタッフによる虐待、横領等を防ぐには?
01スタッフによる虐待、横領などを防ぐための基本
02「ヒヤリハット」報告が重大なリスク発生を防ぐ
03利用者の心を疑似体験し、これまでの業務を振り返る
04接遇マナーなど、「形から鍛える」倫理研修も効果がある
05今どきの従事者が陥りやすい迷宮を取り除く
06心のエネルギーを特に低下させる夜勤への対応を強化する
07虐待は許さないという強い意志を示し続ける
08出来心を生まない状況を整え、確信犯は事前に察知する
column 個別ケアの基本を知る「柔らか頭」の発想
第5章[チーム内人間関係編] スタッフ間、対利用者・家族の人間関係を上手に調整する
01見えにくい「いじめ」の原因。どのような構造が働いているか
02職責をはっきりさせることで、チーム内の関係がよくなる
03ベテランスタッフなどによる「できる人」へのやっかみに対処
04どうしても「ウマが合わない者」同士のマネジメントは?
05相談者の具体的な状況を把握し、秘密保持を最優先に考える
06現場スタッフと利用者・家族の両方へケアをほどこす
07業務外の周辺部分で交流する機会を設ける
column レクや慰労の場でも「業務スキル」は量れる
第6章[対組織トップ編] 上司や幹部をうまく動かして現場を改善するには?
01なかなか動かないトップに、「上乗せ要求」でプレッシャー
02「この人材は味方につけたほうが得」という依存心を植え付ける
03現場スタッフの業務の評価をビジュアルで提示する
04まったく動こうとしないトップを現場に引っ張り出す方法
05利用者・家族、地域のキーマンを味方につけてトップを動かす
06どこを押せば誰が動くか。組織の決定力学をうまく活用しよう
トップが犯罪!? その場合の内部告発で注意したいこと
column 外出型イベントの際は特にモニタリング強化
第7章[現場実務編] 離職率を下げるための現場実務の進め方
01ポイントとなる課題を抽出し、専門職ごとに意見を求める
02メモを活かし、日々の業務に向かう思考の形をつくる
03新人を中心に強いストレスとなる「文章作成その対処法
04委員会やプロジェクトについて「当事者意識」の醸成を
05ヒヤリハット報告の提出を人事評価に組み込む
06災害や感染症など、緊張感を高める事態に対処するカギ
07制度の大改正で変わるサービス現場の未来を検証
08労働法規と現場の現実とのギャップを埋めるための「入口」
内容(「BOOK」データベースより)
ICTや介護ロボット活用による省力化と効率化。すべての制度を活用した介護職員の処遇改善。利用者からのパワハラ・セクハラから職員を守る。入管法改正などによる外国人介護職の受け入れ。2019年度の介護保険制度改正に対応!働き方改革、外国人採用にどう対処する?介護リーダー・サービス責任者・現場管理者・施設長・事業経営者などの知っておくべきノウハウ満載!