Tag Archives: ムック

2021年版 株の稼ぎ技 短期売買 222
株式投資における短期売買で効率よく稼げるようになるためのテクニックを集めた本書は、
「株の稼ぎ技」シリーズの1冊として、より株式投資における短期売買に特化したテクニック本です。
1億を超え、成功している個人投資家が使うテクニカルや株価動向の見方はもちろん、
彼らのの経験則、市場の読み方、得する方法、または株式相場の動向を常に見てきた
すご腕のアナリストたちの情報の見方や収集の仕方など、短期間の取引で資産向上という結果を出すための
あらゆるテクニックを掲載しています。
2021年版ではコロナ禍による相場動向の変化を中心に新技を追加しています。
パンデミックによって政治を中心に世界的に経済が不透明になる中、投資状況も移り変わっています。
当然、株式投資に参加する人たちの投資スタンスにも変化があることでしょうし、
それらを考慮した技や知識も紹介していきます。
本書のテクニックを確認し、ぜひ、ご自身が行う短期売買の手法の一助にしてください。

2021年版 株の稼ぎ技223
株式投資に関する識者や成功投資家たちの知識や経験則から、株式投資の投資判断、手法をテクニックを集めた最新版!
2021年! 各国の金融緩和政策の影響で株式市場はバブル相場とも言えるようになっています。本書は定番のテクニックだけでなく、この1年を乗り切った成功投資家や相場の状況を詳しく見続けたアナリストからコロナ禍での銘柄選択のポイントやバブル相場への乗り方など、時代に合わせた新テクニックも大きく取り上げています!
本書が少しでもあなたなりの投資スタンスの助力になれば幸いです。

2021年版 FXの稼ぎ技228 (稼ぐ投資)
本書は実際にFXで投資を行い、かつ長年にわたって成功をおさめているトレーダーやアナリストが、成功にあたって蓄積してきた実体験や経験則、状況判断。さらには基本的なテクニカルに、チャートの確度を高める見方、アノマリーなどをテクニックとしてまとめたものです。
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、世界経済は大きな打撃を受けました。 また、米国の政権交代や英国のEU離脱問題などもあり、2021年も経済が大きく動く可能性があります。今回、これら時事的な情報に対する対応方法も多く掲載しています。
解説にあたったのは、個人投資家で丁寧なチャート解説に定評のある田向宏行氏と、元HSBCのチーフトレーダーである竹内典弘氏です。
経済が不安定な中でも、利益を上げられるのがFXです。掲載しているテクニックを自分なりに検証し、普段のトレードに新しく加えるなど模索して、ぜひあなたのトレードに役立ててください。
【目次】 Section.1 通貨・相場
52技
Section.2 政策・経済指標
48技
Section.3 テクニカル・売買判断
63技
Section.4 情報収集・制度・FX会社
33技
Section.5 価格動向・メンタル
32技

ビジュアル図解 日本資本主義の父 渋沢栄一の生涯
2021年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公・渋沢栄一の代表的著書『論語と算盤』が、イラスト図解満載で“見るだけ"でわかる一冊。 利益の追求だけでなく道徳や社会貢献の大切さを唱えた“日本の近代資本主義の父"が残した言葉、成功の法則、起業家精神、人生哲学を、『論語と算盤』を軸に解説。ビジネスパーソンが今こそ読んでおきたい名著が、2時間でサクッと理解できます。

最新科学でわかった! 最強の勉強法
人気の『最強の勉強法』シリーズ(洋泉社刊)の最新版、第3弾です。脳科学をはじめ、生理学、栄養学など、科学的に検証された、脳に合わせた正しい学習方法を研究者たちがわかりやすく解説します。

2020年版 株の稼ぎ技225 (稼ぐ投資)
本書は多くの株式投資に関する識者や成功投資家たちの知識や経験則から、
株式投資の投資判断、手法をテクニックとして掲載しています。
基本的なテクニカルでも確度を高める見方、指標の読み解き方、
制度を活かした取引、アノマリーの実態など、短期、長期に関わらず、
株式投資で成功するために知っておいてほしいことを
現在の投資環境に即したテクニックとして過不足なくまとめた本です。
また、本書はこれら定番技はもちろん、その時代に応じて
旬と言える知識や技も収録しています。
特に2020年はコロナ禍による市場の混乱もあります。
投資のの最前線に立つ成功投資家たちの生の意見も掲載しています。

世界一わかりやすい 新型コロナウイルス完全対策BOOK
中国国内にとどまらず、日本でも感染者が確認され、感染が拡大している新型コロナウイルス。
感染者が発見された地域は全国各地におよび、市中感染も発生しています。
不安な状況が続いている今だからこそ、新型コロナウイルスを正しく理解して、落ち着いて予防法を実践していかなければなりません。
本書は、新型コロナウイルスから身を守るために3つのパートで構成しています。
情報を厳選し、60分で必要な情報を知ることができます。
Part1で、新型コロナウイルスの危険性について解説しています。
どのようなウイルスなのかを正しく知ることから、予防は始まります。
どのように感染するのか、ウイルスの生命力はどのくらいなのか、などを理解して、いたずらに怖がることがないようにしましょう。
Part2では、新型コロナウイルスに対する予防法を紹介しています。
正しい手洗い方法やマスクの着用の仕方から、免疫力を高める生活習慣、食事法、抗ウイルス作用がある漢方薬の選び方など、状況や年齢ごとにさまざまな方法を網羅しました。
特に、予防には免疫力のアップが不可欠です。
免疫力を高める食べ物や白ごま油を使ったガンドゥーシャと呼ばれるうがいやオイルマッサージ法まで幅広く紹介しています。
Part3では、咳や発熱が出たときの対処法をまとめました。
疑われるような症状が出た場合に、迷うことなく対処できるように解説しています。
チェックシートや連絡先一覧などすぐ使える情報も満載です。
本書で紹介する予防法は、免疫力アップやウイルス感染全般を防ぐ方法を網羅しています。
新型コロナウイルス対策だけでなく、毎年のように発生するインフルエンザ対策、肺炎対策などとしても活用していただけます。
【内容紹介】
新型コロナウイルスの疑問
新型コロナウイルスはどのように感染する<? br> 新型コロナウイルスの感染はいつまで続く<? br>
Part1 新型コロナウイルスはどのくらい危険なのか<? br> ・「飛沫」と「接触」がウイルスの2大感染経路
・新型肺炎の初期症状は普通の風邪と似ている
・ウイルスの生命力は数時間から2日程度 など
Part2 新型コロナウイルスから身を守る19の予防法
・アルコール消毒の前にまずは水と石鹸で手洗い
・1日1回以上消毒したい共用施設とその方法
・体を温めて血行をよくすれば免疫力アップ
・免疫力を上げてくれる食べ物と食事術
・高齢者はこまめな保湿で免疫力の低下を防ぐべし
・抗ウイルス作用がある漢方薬の選び方 など
Part3 咳・発熱があったらこうして対処する
・咳などの初期症状に対して診察を受ける目安は<? br> ・疑わしい症状が出たときの連絡先・受診先
・ワクチンや治療薬はいつできるのか? など
「感染」相談チェックシート
新型コロナウイルスの不安を解決するQ&A
新型コロナウイルスに関する連絡先一覧

身内が亡くなる前の備えと後の手続きがすぐにわかる本
身内の終活、どうしてますか
なにもしていない身内はいませんか
身内が亡くなると、さまざまな手続きが必要になります。
「うちはまだ大丈夫」なんて思っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、「もしものとき」というのは、突然やってくるかもしれません。
そのときになって、
「どうすればいい」
「ああ、こうすればよかった」
「そんな話聞いていない!」
ということになっては後悔するかもしれません。
「もしものとき」に備えて、どんな対応や手続きが必要になるのかを知っておくことは重要です。
本書では、亡くなる前の備えから亡くなった後の手続きまで、必要なことだけをまとめているので、準備をはじめる最初の一歩となれば幸いです。
【目次】
巻頭
・これからの生き方について親と話をする
・亡くなった後のことを親と相談しておく
・「もしものとき」は突然訪れる
第1章普段の生活から確認しておくべきこと
第2章保険・医療の相談と手続き
第3章相続・財産の決め方と手続き
第4章お葬式の決め方と手続き
第5章お墓の決め方と手続き
巻末
・エンディングノートと遺言書の違い
・無効にならない!遺言書の書き方
・エンディングノートを書いてみよう
著者について
終活の専門家集団、NPO法人ら・し・さ(https://www.ra-shi-sa.jp/)副理事長。
1997年からFPとして活動している。相続、エンディングノート、医療・介護、年金など、人生後半期にかかわるテーマに詳しい。
「葬祭カウンセラー」養成・認定の日本葬祭アカデミー教務研究室(http://www.jf-aa.jp/)代表。
東洋大学非常勤講師。「葬祭セミナー」など年間多数の講演をこなす傍ら、大学では「葬祭ビジネス論」を開講している。
東京都江戸川区出身、アクタス税理士法
人、EY税理士法人、税理士法人チェス
ター専務役員を経て相続に専門特化する
税英紙法人トゥモローズを設立。謙虚に、
素直に、誠実に、お客様の相続に最善を
尽くします。