編集者のきまぐれ日記 - ループスプロダクション

編集者のきまぐれ日記

― 出版業界で働く人の本音満載 ―

当社で働く編集者たちが、本づくりで感じたことや社内の出来事、
はたまた日ごろ思うところを気ままに綴ります。

2019/11/29 Fri.

漢字表記かひらがな表記で迷った5分

ごくごく稀に、きまぐれに日記を書いている金丸です。

ここ2カ月近く、日記を更新していませんでした。

気まぐれ日記と題していますが、さすがに気まぐれが
過ぎるだろうと、今日は私が書いてみることにしました。

編集者という職業柄、日々日本語の奥深さと
格闘しながら仕事をしています。

本日の作業中、「食べてきた」という動詞において、
「きた」を漢字で表記すべきか、ひらがなで
表記すべきか、5分ほど迷いました。

要するに「食べてきた」と書くか、「食べて来た」と書くか。

感覚的には「食べてきた」が妥当と思いながら、
文法として、いかに妥当かを明確にできず……。

というわけで、少し調べてみました。

このケースでの「~てきた」「~てくる」は、補助動詞であり、
「来る(come)」という動詞の本来の意味から離れます。
動詞としての独立性がなく、ひらがなで書くべきようです。

「食べていく」も同様ですね。

そんなことなと考えているうちに、
『本多勝一のこんなものを食べてきた! 』(朝日新聞社)という
本の書名が目に入りました。ああ、なるほどと合点がいきました。
この場合の「~てきた」は、時間の経過を表しています。
「来る(come)」の意味はもちません。

そういう点では、「昨日、イベントに行って来た」という例文が
わかりやすいのかもしれません。
「行って」、その後に「来た」わけではないですし。
「昨日、イベントに行ってきた」が妥当でしょう。

そもそも、無意識に「合点がいきました」とひらがなで
書いている時点で、日本語話者として、その理屈は脳の
どこかが知っているのでしょう……が、
いざ文法的に説明しようとするとむずかしいものだな、と。

NPB・MLB通算4257安打のイチローをもってして
「バッティングがわからない」と言わしめる、奥深き野球。

今のところ、私が「日本語がわからない」といったら
仕事が来なくなるだけなので……。
定年を迎えた日の帰り道、このセリフをつぶやいて
様になるまでに精進を続けたいと思う今日この頃です。

2019/03/28 Thu.

1年前は女子大生でした

実に2カ月ぶりの日記です……。
先輩に飽きれ顔をされてしまいました、Hです。

気付けば春ですね。

大学を卒業して、会社に入社して、この日記を担当して、1年経ちます。
仕事ではラフを描いたり、取材に行ったり、出張に行かせてもらったりと、初めて経験することだらけで、人生で一番時の流れを速く感じた1年でした。

初めてつくった本が書店に並んでいるのを見たとき、「本当に売られているんだ!」と感動したことを思い出しました(正確には見に行ったのですが)。

月曜日からは新入社員が2人入社するのですが、私も1年前は同じ立場の女子大生でした。具体的にアドバイスできることはありませんが……「何事もゆるっとがんばってみよう」くらいの気持ちがよいと思います。
決して怠けてもよいというわけではないですが(笑)、張り詰めたりぜずに息抜きしながらやってみる、くらいが丁度よいのではないでしょうか。

私は、先輩になることが嬉しい反面、先輩になるプレッシャーも感じます。社会人2年目にもなるので、気を引き締め直して仕事に励みたいです。

就職活動をスタートさせたみなさん、新生活を迎えるみなさん、そして昨年に引き続き仕事をするみなさん、ともにゆるっとがんばりましょう~。

2018/09/28 Fri.

気が付くと季節が変わっています

最近は忙しくて残業が続いています。肌寒い日が続いていましたが、本日は久しぶりの晴れでした。

季節の変わり目ということもあり、体調を崩してしまって余計にしんどいですが、なんとかやっています。

体調管理も仕事のうちだと以前日記に書いたと思いますが、油断してるとすぐに崩します。心なしか、学生のころよりも治りが悪くなっている気がして悲しいです……。

さて、本日の業務は終わったので、失礼します。

2018/09/21 Fri.

55000

「55000」とはなんの数字でしょうか?

 

 

 

 

 

正解は、とある企業の社員数でした。

多すぎてすごい……
と唖然としてしまったので、55000人がどれくらいの規模なのか、調べてみました。

 

東京ドームのキャパシティ 5万5000人

千代田区の人口 5万8406人(2018年4月)

マーシャル諸島共和国の人口 5万3130人

JR新浦安駅の1日の平均乗車人員 5万6462人(2017年度)

熱中症による救急搬送人員数 5万4220人(2018年7月)

成田国際空港から出国した人数 5万6000人(2018年4月28日)

 

55000人ってすごい数! 千代田区民の人数に負けてない! 7月に熱中症で運ばれた人が5万4000人も……気を付けないと!

と、のめり込むように調べていたのですが、おもしろ数字だけど比較データとしては使えないね。といわれてしまったので、ここで公開してみました。

今回は、本に載せるデータとしては使えませんでしたが……、「調べる」作業で、なにかの「気づき」につなげることは大切ですね。

 

さて、調べていたら7時を過ぎてしまったので、本日は失礼します。

2018/06/22 Fri.

一年前は就活真っ只中

気付けば久しぶりの更新になってしまいました。6月も後半を過ぎていて、社会人になってから時間の流れるスピードが速くなっている気がしています。
この時期になると、会社説明会も何度か行われていて、私も一年前は就活していたんだなぁと思い出します。
私が社会人になる前、一番不安であったことのひとつに、メールや電話での対応がありました。
入社前に想像していた新人研修というものは講習を一度受けたくらいだったので、私、社会人として大丈夫?なんて思っていました。
それでも社外の方ともやりとりをしなければいけない場面はあります。原稿や取材のアポをとったり、その後の紙面の確認などが主なやりとりです。
どんな言い方ができるのか、ビジネス用語だとどうなるのか、と逐一調べながらメールを作成しています。今はそのあとに先輩からビシバシ添削していただいて、メールを送っています。言葉遣いや細かいニュアンスまで本当に勉強になります(いつもありがとうございます)。
入社3カ月ほどで社外の方とやりとりをするとは思っていませんでしたが、なんとかやれているつもりです……!
テニスのルールばかりを勉強してもテニスは上達しません。もちろんルールを覚えることは大事ですが、新しいことを繰り返し練習することが、ルールを覚える近道であるのだと思いました。
それでは、また。
(日記とは関係ありませんが、先日のAKB48世界選抜総選挙、神志那結衣ちゃんは圏外でした。しかしこれからも陰ながらに応援します!一緒にがんばりましょう!)

2018/06/01 Fri.

腐ったら、負け【改定版】

先日アップした日記ですが、日本語が支離滅裂していると怒られたので、本日は先週の日記の改訂版を更新します。

 

スーパーのレジも、居酒屋も、ジェラート屋も、学制時代にやってきたアルバイトのどれも「時給」が設定されていて、働いた「時間」に応じて給料を当たり前にもらっていました。
その給料で、HKT48の推しメンである神志那結衣ちゃんに会うため、CDやチケットを買い、握手会やコンサートに参加していました。いわゆるヲタ活を楽しみ、日々の活力にしていました。

社会人になった今もヲタ活を続けています。だから、「仕事の報酬はお金と休みかな~」という感覚は変わらなかったです。

 

先日、先輩とお話をしていたときに「仕事の報酬は仕事だよ」と言われました。

え……ヲタ活(好きなこと)をするためじゃないの。なんて思いながら帰りの電車で神志那結衣ちゃんのSNSをチェックしてたときのことです。

神志那結衣ちゃんの仕事は、劇場公演や握手会、SNSの更新などか……もしその中で頑張りが認められたら……握手会の売り上げが伸びる……?握手会の売り上げが伸びたら……シングル選抜に復帰できる……?シングル選抜に復帰できたら……TVや雑誌の仕事が増える……!と考えました。

そういえば以前、HKT48のオフィシャルストーリーをまとめた『腐ったら、負け』という本を出していました。CD選抜から外されて腐ってしまったら、負け。腐らずに日々の仕事をがんばるときなんだと思います。

神志那結衣ちゃんは、

日々の仕事をがんばる(劇場公演、握手会、コンサート、SNS更新など)

CD選抜に入る

多くの人(ほかのファンや業界の方)に見つけてもらえる

良いパフォーマンスをする

選抜ポジションのセンターを任される

売れっ子アイドルになる!

給料が増える!!

 

これを新人編集者の私に置き換えると……

先輩たちからお願いされる日々の細かな仕事をがんばる

先輩たちから注目される

担当として何ページかを任せられる

良いページをつくる

本1冊の編集を任される(かもしれない?)

デキる編集者になる!

給料が増える!!

 

といった具合になります。
アイドルと編集者では、仕事の内容がかけ離れていますが……仕組みは同じです。

今まで仕事をしたらお金がもらえると思っていたのは、「仕事がある」という前提があってこそだったんだと気付きました。
ですが「仕事がある」なんて、当たり前ではないですよね。出版であれば、企画がなければ本をつくるという仕事はありません。その企画に関われるかは、自分次第です。次々に仕事が舞い込めば、その分報酬となって自分に返ってきます。

まずはデキる編集者への一歩として、この日記の更新を腐らせない。精進します。

2018/05/18 Fri.

腐ったら、負け

行列が絶えないスーパーのレジも、焼肉屋と一緒になっている居酒屋も、夏は大忙しのジェラート屋さんも、学制時代にやってきたアルバイトのどれにも時給があり、働いた時間に応じてお給料を当たり前にもらっていました。
そのバイト代でHKT48の推しメン、神志那結衣ちゃんに会うため、CDを買ったり、握手会やコンサートに行くことで「ヲタ活」を楽しみ、日々の活力にしていました。だから、毎日を頑張るため、神志那結衣ちゃんに会いに行くため、CDを買うため、お金が必要なため、バイトしていました。

社会人になった今も好きなアイドルのCDを買い、休日には握手会に行き、コンサートに参戦し、また平日の仕事を頑張る。だから「仕事の報酬はお金とお休みかな~。」という感覚は変わらなかったです。

先日、社長とお話をしていたときに「仕事の報酬は仕事だよ」と言われました。

え…ヲタ活(好きなこと)するためじゃないの…なんて思いながら帰りの電車で神志那結衣ちゃんのSNSをチェックしてたときに、神志那結衣ちゃんの場合、日々の劇場公演や握手会、舞台稽古とかが仕事になるのか…。もしその中で頑張りが認められたら…握手会の売り上げが伸びる…?握手会の売り上げが伸びたら…シングル選抜に復帰出来る…?シングル選抜に復帰出来たら…TVや雑誌の仕事が増える…?

これで「仕事の報酬は仕事」の意味をとらえられた気がしました。

日々の仕事を頑張る(劇場公演、握手会、コンサート、SNS更新等)

CD選抜に入る

他のファンからも注目される

良いパフォーマンスをする

他方の仕事に呼ばれる(雑誌、TV、イメージキャラクター、CM等)

これを新人編集者の私に置き換えると…

日々の仕事を頑張る(企画を考える、作業、その他雑務)

担当がもらえる

著者さん、インタビューイー、出版社の方と関わる

良い本を作る

新たな本の仕事がくる(かもしれない…?)

といった具合になります。
アイドルと編集じゃかけ離れていますが…仕組みは同じです。

今まで仕事をしたらお金がもらえると思っていたのは、「仕事がある」という前提の話があってこそだったんだと気付きました。
ですが「仕事がある」なんて、当たり前ではないんですよね。本だったら企画がなければ本を作るという仕事はありません。飛び込み営業マンが新規の取引を取ってこなければ、商品を売る先はありません。

新人とはいえ「編集者」である以上、良い本を制作するため、日々の仕事が次につながるように頑張ります。

まずはその一歩、この日記の更新を腐らせない。……精進いたします。

2018/04/13 Fri.

初っ端から嘘をついてしまいました

 

前回、初めての投稿にもかかわらず嘘をついてしまいました。先輩の書いた、9月の記事にこんな一文が、、、

 

❝8月9月と、アルバイトの子が2人入社しました。

2人とも大学4年生で、卒業後は出版関係の仕事に就くそうです。 今から修行とは勉強熱心です……私も負けてられません。

余談ですが、1人は割とハードめなドルオタ、 1人は少し特殊な恋愛観を持っています。2人とも濃い。❞

 

認識に違いがなければ、割とハードめなドルオタの方です。ちなみに一番好きなグループはHKT48です。他にも聞きます。

 

で、実は7月に内定を頂いたあと、8月から約半年間はアルバイトとしてお世話になっていたのです。DTP入稿前のチェック作業や調べものなどを主にお手伝いしていました。

 

4月から社員として働くようになってからもあまり大きな変化は感じていませんでしたが、先日4ページ分の図を考える作業を行ないました。これってアルバイトの時にチェックしていた前の段階の作業なんですよね。

 

仕事の範囲がほんの少しだけ広がったことに喜びを感じつつ、自分なりに図を考えて確認してもらっていましたが、ダメ出しの嵐、、、。書いては確認してもらい赤字修正。書いては確認してもらい赤字修正。書いては確認してもら赤字修正。書いては確認し赤字修正。書い赤字修正。赤字修正。

 

部活でひたすら先生に怒られながらラケットを振り回していたことを思い出しました。

あの頃と同じ気持ちをもって1日でも早く成長できるように頑張ります。

 

2018/03/30 Fri.

約半年間ありがとうございました

なんと今日が最後の更新です。あと2~3回あるつもりだったので驚きです。

来週からは新入社員の子に担当が変わります。自分の更新する日記は気恥ずかしくてアップ後見ることはほとんどありませんでしたが、自分以外が更新する日記はかなり楽しみです。自分よりおもしろかったら若干ショックではありますが……。

一応、編集者を目指している人たちに「編集者ってこんな仕事」「うちはこんな会社」というのを伝えていくことを目標に更新してきました。有益な情報を発信できていたかは疑問ですが、少しでも誰かのお役に立てていれば幸いです。

約半年続けた新人日記、(だいぶサボっていましたが)ネタに困ったり、大したことない文章を考えるのに1時間以上かかったりと、継続的に文章を書くことで初めて知ることがたくさんありました。

SNSの企業アカウントを見ては「楽しそうな仕事だな~」と思っていましたが、人を惹きつけるような情報を発信し続けるということの難しさがわかりました。

新人日記の更新は今日で最後ですが、今後もこの日記を通して学んだことを思い出して、「自分本位でない仕事」「言葉にこだわること」を心がけていきたいと思います。

定時まであと5分!(弊社にプレミアムフライデーはないです。)本日も定時で上がりたいので、このへんで失礼します。

新・新人編集者に乞うご期待です。

2018/03/09 Fri.

ゆとりですがなんとか社会人やってます

気づけば前回の更新から1カ月経っていました。流石にしばかれそうです。

もう3月ということは、いよいよこの日記もあと数回で新たな新人にバトンタッチです。

ひたすら「編集者楽しいよ!」じゃあれなので、今回は私の苦手な仕事について暴露します。

これまで散々「編集者は人と関わる仕事!!!」と声高に語ってきましたが、実は電話をかけるのがかなり苦手です。最強に憂鬱なのが電話で取材を申し込むことです。電話1本かけるのに、精神統一が必要です。取材申し込みできない編集者がどこにいるんでしょうか。致命的です。

改めて日記を見返してみると、「編集者は人と(以下略)」という内容の記事が多いです。完全に自分への戒めです。

春から編集者の方もそうでない方も、嫌な仕事もあるでしょうが、一緒にちょっとだけ頑張りましょう。「仕事嫌だな」と思ったら、「電話かけ嫌だな」と思いつつ電話かけしてる人間がいることを思いだしてください。(今となっては先輩に「電話かけ嫌なんです」と申告して地味に避けてますが……) こんなどうしようもない人間でもなんとかやってるので大丈夫です。

かなり浅い感じになりましたが、そろそろ作業に戻らなければ帰れなくなりそうなので今日はこのへんで失礼します。

P.S. 先輩へ 遠まわしに「私に電話かけやらせるな」と伝えてるみたいになりましたが、電話かけ全然やるので任せてください。

2018/02/02 Fri.

いよいよ2月。春もすぐそこ

明日は節分ですね。恵方巻きを食べるのが楽しみです。2018年の方角は南南東ですよ。そして節分の翌日は立春です。厳しい寒さもあと少しの辛抱です。

先日、これから制作する書籍の紙面のデザインを考えるために(遂に一冊担当します!)、デザインの本を買ってみました。その本では編集視点でのデザインの考え方が、写真や作例をつかって説明されていて、目からうろこでした。

例えば、同じ「朝ごはん」についてのページをつくるにしても、誰に、何を、どうやって伝えたいのか、その目的によってデザインが全く異なるのです。改めて、編集っておもしろいなと感じました。

何も考えず「こんな感じでしょ~」と無難に要素を並べていましたが、デザインって奥が深いです(今さらですが)。

それと、渡したラフを綺麗な紙面にして戻してくれるDTPの方たちにも感謝です……。

それでは、明日かぶりつく選りすぐりの恵方巻きを探しに行かねばなりませんので、今日はこのへんで失礼します

 

 

 

 

……と一応お決まりのこの締めも、残すところあと8回です。日記は4月から新入社員にバトンタッチです。ちょうど、初めて担当する本も3月入稿予定で、晴れて新人卒業といったタイミングですしね。

大した回数更新してないにもかかわらず、ここのところネタ切れ気味ですが、初心を忘れず、編集者のリアルをお伝えしていければと思います。あと2カ月、よろしくお願いします!

2017/11/02 Thu.

恋愛を制する者は編集を制す?

「編集者に向いてるのは、合コン上手なやつ。」

何言ってるのこの人って感じですが、これは上司の言葉です。
私も聞いたときは何言ってるのこの人と思いましたが、
最近、確かにそうかもしれないと実感する出来事がありました。

先輩と街頭インタビューに行ったのですが、なかなか声をかけられず、
2人して「あの人行く?どうする!?」とただの不審者になってしまいました。

もしも私たちがナンパの達人だったなら、あっという間に目的を達成して、
何なら少しお茶して帰るくらいの余裕ができていたと思います。

合コンにせよナンパにせよ、つまりは、
編集者は人の心を掴まなければいけないような場面があるということです。

私はそういうのが得意なタイプではないので、場数を踏むのもありかもしれません。

ということで3連休前夜、夜の街に繰り出してみるので、今日はこのへんで失礼します。

2017/10/27 Fri.

本という媒体への信頼を裏切らない

気づけば前回の更新から2週間経っていました……。
そろそろ本気で怒られそうです……。

先日発刊したとある本の奥付に、自分の名前が載りました。

実際のところ少し先輩のお手伝いをしただけなので、
おまけで入れてもらったようなものですが……。

誇らしく思う一方で、身の引き締まる思いがしました。

「私が責任をもってつくりました」という印であり、
ましてや医療や介護の本であれば、
ちょっとした間違いが重大な事故につながりかねません。

もちろんどんな本でも、誤りがないのが理想であり、
また、本来それが普通のことでもあると私は思います。

名前が載るからとか医療の本だからとかではなく、
どの本も一冊一冊丁寧に自覚をもってつくらなければ、と改めて感じました。

新人なりに本づくりについて語ってみたい気分ですが、
思えば語れるほどの経験もなかったので今日はこのへんで失礼します。

2017/09/08 Fri.

片付け上手は仕事上手

先週、先輩が担当していたとある本の入稿を無事終えました。

入社後、一番作業をこなしたのがこの本で、この案件を通して、 何となくではありますが、本づくりのおおまかな流れや 編集者の仕事を知ることができました。

入稿前の時期になると、少し仕事にも慣れてきた頃で、 先輩からいろいろな作業を任せてもらったりしたのですが、 そこで自分の仕事の遅さを思い知らされたわけです。

その原因の1つだと強く感じたのが、机の上が汚いことでした。

大量の紙を扱う仕事なので、古いゲラなんかをいつまでも とっておくと、新しいものと混ざって大変なことになります。

実際、私は入稿前の貴重な時間を、その仕分けに費やしてしまいました……。

捨てられない性格が、こんな形で災いを招くなんて思いもしませんでした。
少し前に断捨離が流行っていましたが、これを機に、 仕事においてもプライベートにおいても、心掛けていこうと思います。

ただ、最近、天才の机の上は散らかっているという研究結果が発表されたそうです。
机の上が散らかっているほうが、創造性を高めてくれるのだとか!

そういうことならこのままでも……と思いましたが、 同じミスをして怒られるのも嫌なので、おとなしく片付けることにします。

それでは早速取り掛かりますので、今日はこのへんで失礼します。

2017/08/27 Sun.

編集者はマルチタスク

先週の話ですが、同じ部署の先輩が夏休みで海外へ。
その間、仕事を引き継ぎました。

基本的に、先輩方は一人2〜3冊ほど、あるいはそれ以上を担当し、同時並行で進めています。

私はまだまだ新人なので、先輩のお手伝いがメインです。
先輩の夏休みで、本を3冊担当するということを疑似体験したのですが……

自分のポンコツさに驚きました。

時間配分が下手だったり、似たようなジャンルの本があると混乱してしまったり。 ライターさんや監修者の方、出版社の編集者さんへのメールの返信で手いっぱいで、 作業がほとんど進まない日もありました。

漠然と「いつか先輩みたいに仕事ができるようになるんだろうな〜」と思っていたのですが、 いつのまにかできるようになんてならないのだと悟りました。精進します。

ということで、安直ですがビジネス書を数冊買いました。

早速読んできますので、今日はこのへんで失礼します。